イベント詳細

第4回北関東摂食嚥下リハビリテーション研究会


日 時

2016/02/11 10:00 ~ 2016/02/11 13:00

場 所

国際医療福祉大学病院 B棟 5階 講堂

住 所

栃木県栃木県那須塩原市井口537-3

代表者

太田 喜久夫 国際医療福祉大学病院リハビリテーション科教授

単位

なし

領域

その他

更新日

2015/11/16

アクセス


概 要

今回は嚥下内視鏡(VE)が広げる嚥下の世界と題して太田先生からご講演があります。特別講演として320例CTを用いた嚥下動態の新展開として稲本先生からのご講演があります。
他、NSTにおける嚥下チームの役割と題した発表もございます。本研究会は日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士の単位セミナーおよび日歯生涯研修セミナー、日本老年歯科医学会認定更新単位研修セミナーに該当しております。皆様、奮ってご参加ください。

プログラム
10:00~10:05
開会のご挨拶(代表世話人:馬場尊先生)
10:05~10:30
NSTにおける嚥下チームの役割(ミニシンポジウム)
国際医療福祉大学病院NSTメンバー
10:30~11:20
講演:嚥下内視鏡(VE)が広げる嚥下の世界
国際医療福祉大学病院リハビリテーション科
教授・部長 太田喜久夫先生
-休憩10分-
11:30~12:40
特別講演:320列嚥下CTが切り開く嚥下動態の新展開
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
准教授 稲本陽子先生
12:40~12:50
展示企業による1分間プレゼン
12:50~13:00
第5回研究会のご案内
茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
教授 市村久美子先生
閉会のご挨拶

備 考

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 単位セミナー
日本歯科医師会生涯研修セミナー
日本歯科衛生士会生涯研修セミナー
日本老年歯科医学会認定更新単位研修セミナー

●共催:
(株)フードケア、日本老年歯科医学会栃木支部
足利歯科医師会
●後援:
栃木県那須郡市医師会、栃木県病院薬剤師会、栃木県薬剤師会、栃木県言語聴覚士会、栃木県歯科衛生士会
<協賛企業>
(株)大塚製薬工場
(株)タカキヘルスケアフーズ
(株)ふくなお
ビーンスタークスノー(株)
日清オイリオ(株)
(株)療食サービス
(株)フードケア